~ 一盌からピースフルネスを ~

大志万学院創立30周年

さる9月23日、19時より、大志万学院の創立記念30周年の式典が、モンテ・リバーノ・クラブで行なわれた。この大志万学院は、ブラジル公認の学校でありながら、日本文化を授業に取り入れ、生け花、茶道、書道などをはじめ、陶芸、太鼓、その他多くの種目を授業に取り入れ、幅広く、生徒の情操教育に取り組んでいる。

開講当初は、林宗慶、宗円が、ゴザ八枚を毎回持参し、授業に取り組んでいた。又永年、藤平宗清先生が、講師として勤められ、その後、池田宗美、増田宗節、牧宗洋、浅川宗夏先生などが加わり、指導を行なっていた。

現在は、カルメン・宗歌、横畠・宗勇、グレイゼ・スカビオ、林宗一が指導に当たっている、公認校としては、珍しく日本語教育も織り込み二年に一度は、訪日団を組み、裏千家宗家を訪問している。

今回は、大志万学院創立30周年、外務大臣賞受賞のお祝いに、日本より千宗室家元、千玄室大宗匠から、祝電、祝花が届けられた。

 

2023年11月

こちらもご覧ください

  • リオデジャネイロの七夕祭りの茶会

    リオデジャネイロの七夕祭りの茶会

    7月8日、リオデジャネイロのブラジル日本文化会館主催 (ICBJ do Rio de Janeiro)で開催された七夕祭りの行事で、茶の湯のデモンストレーションが数回行なわれました…
  • クリチバ市 茶室開設30周年

    クリチバ市 茶室開設30周年

    2023年、パラナ州クリチバ市の日本記念広場(Memorial da Praça do Japão)が30周年を迎えました。桜の開花に合わせた、この特別な日の7月30日に記念茶会が開催されました。イベントの企画とお茶のお点前は、ヴィニシウス・モンフェルナッティ、そしてこの機会に特別にイバイチ市から参加されたクレシオ・サントス先生(宗和)の協力を仰ぎました…
  • 日本祭り – Festival do Japão 2023

    日本祭り – Festival do Japão 2023

    7月7、8、9の3日間、ブラジル日本都道府県連合会主催、Festival do Japãoが開催されました。日本庭園を配したお茶席…
  • 2023年、文協・国士舘公園桜祭り

    2023年、文協・国士舘公園桜祭り

    2023年の第26回文協、国士館公園の桜祭りは、 7月の1、2、8,9日の四日間、総勢427人のお客様を茶室に迎えて、サンロッケで行われました…
  • セミナリスタIMMB(イグレジャ・メシアニカ・ムンヂアル・ド・ブラジル)の方々が來庵

    セミナリスタIMMB(イグレジャ・メシアニカ・ムンヂアル・ド・ブラジル)の方々が來庵

    3月21日に、セミナリスタIMMB(イグレジャ・メシアニカ・ムンヂアル・ド・ブラジル)の方々が、19人來庵されました…