ブラジルの植物
2019年8月

今回より、初めての試みとして、ブラジルの植物を紹介します。豊かなブラジルの自然の中で、育まれた植物です。中には、茶人に好まれる茶席の花も、見出せることでしょう…
続きを読む2019年8月
今回より、初めての試みとして、ブラジルの植物を紹介します。豊かなブラジルの自然の中で、育まれた植物です。中には、茶人に好まれる茶席の花も、見出せることでしょう…
続きを読む2019年2月
ゴイアス州ピレノポリス市で毎年行われるフェスタ・ド・ヂビノは、ピレノポリスの市民が最大の楽しみ・喜びとしているお祭りです。宗教的で一般に知られた伝統行事で、12日間続くこの祭りの最高潮は、復活祭から50日目の聖なる日曜日と、当日に行われる多くの民俗芸能のパレードやショーです…
続きを読む2018年12月
公現祭は、イエス・キリストの生誕に因んだカトリックの行事です。
ブラジル特有の公現祭の起源は、ポルトガルやスペインのカトリック教会の伝統に、アフリカやブラジルの先住民族インデオの文化の影響を組み込んだことに、関連づけられています…
2018年10月
今回は、カトリックの世界で有名な聖テレーズを紹介します。10月1日は聖テレーズの日です。サン・パウロでは、聖テレーズへの尊敬とその教えに感謝する数多くのミサが行われますが、10月1日のミサは特に盛大です…
続きを読む2018年8月
インディアンの国際祝日は8月9日です。ブラジルでは、4月19日に「インディオの日」を祝います。この祝日は全米インディアン議会に敬意を表し、その開催日4月19日を元に制定されました…
続きを読む2018年3月
聖週間は、イエスキリストの受難、死と復活を記念するカトリック教の伝統的な行事を指します。キリストがエルサレムに入城した際を思い起こす「枝の主日」(受難の主日)から、復活祭までの一週間です…
続きを読む2018年2月
イエマンジャーという名称はアフリカのヨルバ語「イェイェ・オモ・エジャ」つまり、「子どもは魚のような母親」という言葉から由来しています…
続きを読む2017年11月
カトリック教会の祝祭日と関連する死者の日は、十一月一日と二日に行われます。十一月一日は「諸聖人の日」で全ての聖人と殉教者を祝います。そして二日は亡くなった教徒に捧げられる日です…
続きを読む2017年9月
オクトーバーフェストは、1810年にドイツの南、ミュンヘンでバイエルンの王太子ルードヴィヒ一世とテレーゼ・ザクセン妃の結婚を祝って行われたパーティーがこのビール祭りの始まりです…
続きを読む2017年7月
ペオン祭りは馬や牛を使って行うロデオ大会とカントリー・ミュージックやセルタネージャ等のショーから成る民族祭りです…
続きを読む