稽古案内
裏千家の茶道入門者に対し、はじめに入門の割り稽古、盆略点前、基本動作を教えます。
入門が一通り終わると小習に移ります。これは茶道の常識を養う最も必要な課目です。小習事全般にわたって充分修得できると四ヶ伝に移り、稽古の仕上げに茶事に入ります。茶事は一碗のために、さらに究極のもてなしを行うフルコースです。茶道の修得において、茶事は根幹になるものであり、茶道精神の集大成ともいえます。亭主は客人に一期一会のもてなしに心をつくす、一座建立の意味をもちます。
2019年12月の稽古予定及び時間
曜日 | 時間 | 場所 | |
毎週火曜日 | AM | 10:00 – 12:00 | 茶室「伯栄庵」 |
PM | 14:00 – 16:00 | 〃 | |
夜 | 18:00 – 20:00 | 〃 | |
毎週水曜日 | PM | 14:00 – 16:00 | 大志万学院 |
毎週金曜日 | AM | 10:00 – 12:00 | 茶室「伯栄庵」 |
PM | 14:00 – 16:00 | 〃 | |
毎週土曜日 | AM | 10:00 – 12:00 | サンパウロ大学 日本文化研究所 |
日曜日 | AM | 10:00 – 12:00 | 茶室「伯栄庵」 ※月二回稽古 12月08日 |
12月 | 3、6日 | 行之行台子 茶箱 卯の花 |
10日 | 茶通箱 茶箱 卯の花 |
11月24日 宗旦忌
12月10日 稽古おさめ
12月11日 大掃除
12月13日 忘年会・総会
【2020年度】
1月12日 初点・新年会
1月14日 稽古初め