~ 一盌からピースフルネスを ~

2021年度 初点・新年会

───── 初めに 初点・新年会を行うにあたって ─────

2020年は、コロナ禍に見舞われ、災難の年でした。
2021年の正月は、裏千家宗家でも初釜式が、中止になり、外国であるブラジルはどうするかという問題が出てきました。2020年10月より、ブラジルの裏千家の教授会では、この懸案につき検討しており、10月の時点では、一応初点を行いたいという意見がありました。その後、3か月間模索しておりました。最終案として、1月11日の警戒レヴェルにより、初点・新年会を行うかどうかを決めるという意見になり、1月8日の政府の発表では、黄色のレヴェルになったので、行うことに決定しました。
以下、初点の様子をお知らせします。

 

1月17日、11時よりに、2021年度の初点・新年会が、ブラジル日本文化福祉協会の貴賓室にて執り行われました。コロナ禍を考慮して、会員限定で60人のみの会となりました。新年会では、10人掛けのテーブルに、4人のみの着席とし、ソーシャルディスタンスを十分とり、行なわれました。
最初に、ブラジルでは、初使用の坐忘斎お家元のお好みの和親棚の薄茶となり、4人の方々にお点前をしていただき、全員にマナウスから取り寄せたクイヤ、(ひょうたん)の器で呈茶。これを各個人のお持ち帰り(記念品)としました。

その後、開会式に移り、エリソン・トンピソン・宗尊・デ・リマ氏の司会、挨拶で始まり、林宗一氏の挨拶、昨年授与されなかった14名の許状引継ぎ式が行われました。その後、洲崎宗勝氏の、今年で91歳を迎えられる武田宗知先生の長寿にあやかり乾杯となりました。武田先生の新春を寿ぎ、この日の為の和歌を紹介します。

 

コロナ禍に 薄茶点つ椀 クイヤとか
  初釜記念に それぞれの手に   知子

 

その後会食に移り、福引もあり、今年は、良き年になりますようにとの希望を持って。和気藹々のうちに散会しました。

 

 

Fevereiro de 2021

こちらもご覧ください

  • ミナスの第十回の日本祭り

    ミナスの第十回の日本祭り

    2023年3月3、4、5日と、ベロオリゾンテで、ミナスの第十回の日本祭が、3年ぶりに、行われました。サンパウロから、四名の、スタッフが参加して、地元の若い方々の十数名の協力を、得て行われました…
  • モービレ校学生伯栄庵へ来庵

    モービレ校学生伯栄庵へ来庵

    三月八日は、国際婦人デェーでした。又三月三日のひな祭りと、重なり、床には、つるし雛を下げました。お菓子は、二段ノ菱餅と、青楓と、木の葉の琥珀糖。モエマの、モービレ校の学生が、総勢30人…
  • ジャパンハウスでTOYOTA

    ジャパンハウスでTOYOTA

    3月22日水曜日ジャパン・ハウスでトヨタ自動車のディーラーT-LINEが主催してイベントを行いました。テーマは「あなたを動かすもの」で…
  • 天皇誕生日祝賀会に、茶の湯紹介

    2月14日、在サンパウロ総領事館公邸で、今年2月23日に63歳のお誕生日を迎えられる、令和天皇の誕生祝賀会が行なわれました。その折に、鯉の間で、茶会も行われ、初めて茶の湯に、参加されたという方もいました…
  • 2023年度 初点・新年会

    2023年度 初点・新年会

    1月15日、ホテルRoseWood において、10時より初点・新年会が行われました。受付には、三本の朱傘が立ち並び、蘭の迎え花、羽子板、鏡餅が置かれ、来客を出迎えました。初点は、10時から12時半まで行われました。新年にふさわしい、卯年の扇が、脇床に置かれ、本席は、金屏風に千玄宗室大宗匠の『和気満高堂』の軸に和親棚…