~ 一盌からピースフルネスを ~

リオデジャネイロの学生達が伯栄庵へ御来庵

 ブラジル裏千家伯栄庵では、Espaço e Vida 社が主催する「日本文化体験ツアー」にて、リオデジャネイロの学生を14年間受け入れております。

  学生達は、サンパウロ・リベルダージ地域を訪問して、人々と交流し、日本文化を体験・学んでいます。

 この交流と体験もパンデミックにより、2020年と2021年は中断しておりました。8月10日、3年ぶりに、学生と教師を含む51人が御来庵されました。この日、 学生達は初めて茶道を見学し、抹茶を服しました。

 プログラムの最終、質疑応答の時間には学生達より、
「『真・行・草』の礼の違いは、何か? 重要なものなのか?」
「なぜ、そのような複雑な作法でお茶を頂かなくては、いけないのか?」という質問を受けました。

 今回の来庵で、初めての茶道を経験された学生達だけではなく、接待側にとっても学びの多い一日でした。

 

2022年10月

こちらもご覧ください

  • リオデジャネイロの七夕祭りの茶会

    リオデジャネイロの七夕祭りの茶会

    7月8日、リオデジャネイロのブラジル日本文化会館主催 (ICBJ do Rio de Janeiro)で開催された七夕祭りの行事で、茶の湯のデモンストレーションが数回行なわれました…
  • クリチバ市 茶室開設30周年

    クリチバ市 茶室開設30周年

    2023年、パラナ州クリチバ市の日本記念広場(Memorial da Praça do Japão)が30周年を迎えました。桜の開花に合わせた、この特別な日の7月30日に記念茶会が開催されました。イベントの企画とお茶のお点前は、ヴィニシウス・モンフェルナッティ、そしてこの機会に特別にイバイチ市から参加されたクレシオ・サントス先生(宗和)の協力を仰ぎました…
  • 日本祭り – Festival do Japão 2023

    日本祭り – Festival do Japão 2023

    7月7、8、9の3日間、ブラジル日本都道府県連合会主催、Festival do Japãoが開催されました。日本庭園を配したお茶席…
  • 2023年、文協・国士舘公園桜祭り

    2023年、文協・国士舘公園桜祭り

    2023年の第26回文協、国士館公園の桜祭りは、 7月の1、2、8,9日の四日間、総勢427人のお客様を茶室に迎えて、サンロッケで行われました…
  • セミナリスタIMMB(イグレジャ・メシアニカ・ムンヂアル・ド・ブラジル)の方々が來庵

    セミナリスタIMMB(イグレジャ・メシアニカ・ムンヂアル・ド・ブラジル)の方々が來庵

    3月21日に、セミナリスタIMMB(イグレジャ・メシアニカ・ムンヂアル・ド・ブラジル)の方々が、19人來庵されました…