~ 一盌からピースフルネスを ~

記念特集版

7月2、3、9、10日に文協主催で行われた“桜まつり”と県連主催の7月15、16、17日に行われた“日本祭り”の記念特集版として、皆様より公募した写真を掲載いたします。

二年ぶりの開催で、このイベントも大勢の人々で賑わいました。ご協力頂いた参加者の皆様、お疲れ様でした。

 

  【桜祭り】
 7月2、3、9、10日、文協主催

 

【日本祭り】
 7月15、16、17日、県連主催

 

日本祭りの和菓子

今回、日本祭りで出される和菓子は、その為に特別に作られたユニークなものです。 七夕をイメージしています。 月の形をしたものと、 短冊の形をした2つの小さなもの。この名前(透明な石に似た非常に柔らかい色)は、琥珀糖という種類です。 意味は、こはく=琥珀と、糖=砂糖、つまり砂糖の宝石です。 これは日本製の特別な寒天で作ったものです。 これらの琥珀は16世紀の貴族のために作られた特別なお菓子でした。当時、庶民はこの種の菓子を手に入れることができませんでした。 特別に、今回の茶会に用意しました。懐紙は笹の絵が印刷されています。 

お菓子、天の川に月と短冊

 

ブラジル日報 より
https://www.brasilnippou.com/2022/220719-31colonia.html

県連日本祭り特別写真グラフ
茶道裏千家ブラジルセンター(林宗一代表)のブースではたくさんの来場者がお茶を体験した

2022年8月

こちらもご覧ください

  • ミナスの第十回の日本祭り

    ミナスの第十回の日本祭り

    2023年3月3、4、5日と、ベロオリゾンテで、ミナスの第十回の日本祭が、3年ぶりに、行われました。サンパウロから、四名の、スタッフが参加して、地元の若い方々の十数名の協力を、得て行われました…
  • モービレ校学生伯栄庵へ来庵

    モービレ校学生伯栄庵へ来庵

    三月八日は、国際婦人デェーでした。又三月三日のひな祭りと、重なり、床には、つるし雛を下げました。お菓子は、二段ノ菱餅と、青楓と、木の葉の琥珀糖。モエマの、モービレ校の学生が、総勢30人…
  • ジャパンハウスでTOYOTA

    ジャパンハウスでTOYOTA

    3月22日水曜日ジャパン・ハウスでトヨタ自動車のディーラーT-LINEが主催してイベントを行いました。テーマは「あなたを動かすもの」で…
  • 天皇誕生日祝賀会に、茶の湯紹介

    2月14日、在サンパウロ総領事館公邸で、今年2月23日に63歳のお誕生日を迎えられる、令和天皇の誕生祝賀会が行なわれました。その折に、鯉の間で、茶会も行われ、初めて茶の湯に、参加されたという方もいました…
  • 2023年度 初点・新年会

    2023年度 初点・新年会

    1月15日、ホテルRoseWood において、10時より初点・新年会が行われました。受付には、三本の朱傘が立ち並び、蘭の迎え花、羽子板、鏡餅が置かれ、来客を出迎えました。初点は、10時から12時半まで行われました。新年にふさわしい、卯年の扇が、脇床に置かれ、本席は、金屏風に千玄宗室大宗匠の『和気満高堂』の軸に和親棚…