~ 一盌からピースフルネスを ~

禅寺の鐘の音

松原直美(宗美)

「ゴーン、ゴーン…」
毎朝6時に、近くの禅寺から鐘の音が聞こえてきます。東京の住宅街にある有名なお寺の鐘です。この音で、私はたいてい目を覚まします。ある西洋人の子供が「寺の鐘の音は低くて不気味」と言っていました。確かに、高い所から聞こえてくる教会のベルの軽やかな音と違い、大きくて厚い鐘の音は地から湧いてくるように低いです。しかし日本で生まれ育った私は低い鐘の音を聞くと気分が静まります。

主人の仕事の都合で私はリオから2020年3月末に日本に帰国しました。リオに滞在した2年間、リオ郵便局ホールやリオ州立大学、リオ祭り、ペトロポリス文化祭やショッピングモールなど、多くの場所で茶道行事を行いました。ミナス日本祭りではサンパウロの先生方・社中の方と協働でき、新たな刺激を受けたことも良い思い出です。
日本に帰国後は、禅寺の近くに住んでいるのをきっかけに仏教に関する本を読んでいます。リオでの茶道稽古ではお軸に書かれた禅語、例えば「無事之貴人」や「本来無一物」などの意味を皆さんに説明していました。しかし、「本当にその意味を理解していない私が皆さんに説明すべきではない」といつも思っていました。禅は修行、つまり体と心で経験してはじめて真意が悟れる奥の深い道で、生半可に本を読んだだけでわかるものではありません。しかしコロナ禍で外出自粛体制のなか、時間があることを幸いに禅の精神に少しでも近づきたいと願いつつ本を読んでいます。

夕方6時。ふたたび禅寺から「ゴーン…」という鐘の音が響いてきます。たとえ一瞬でも、今日はどんな日であったか、どんな日にしたかと一日を振り返る良い機会になります。コロナ流行下でも、茶の湯と出会えた喜びを感じながら、一日一日をかけがえのない日にしていきたいです。

(元日伯文化協会リオデジャネイロ裏千家茶道講師)

こちらもご覧ください

  • 10月11日、正午茶事

    10月11日、正午茶事

    10月11日に、原香織様の亭主の正午茶事がありました。今回は、炉での茶事です。懐石料理も献立を変えて、待合の趣向を、ココア採集の絵物(ろうけつ染め)、栗や落ち葉、ココアの実などを置き、秋の風情を出しました。ご正客のKlecio は、わざわざロンドリーナから参加をして下さいました。亭主、半東、連客、ほとんど初心者でしたが、よく頑張られました…
  • 9月6日、正午茶事

    9月6日、正午茶事

    9月6日にヴァーデルソン・宗智・デ・ソウザさん亭主の正午茶事が、伯栄庵教場で行われました。今回の正客は、ベロホリゾンテから、アントニオ・ファヴィアーノ・シルバさんが参加して、様式は「立礼式」で行われました。このヴァデルソンさんは、華道の先生であり、茶道の方で茶名を所持しておられ、指導的な立場であります…
  • 8月16日、正午茶事

    8月16日、正午茶事

    8月16日に、洲崎宗勝様亭主の正午茶事が、行われました。今回の最大の焦点は、11歳の松平義寿(よしのぶ)君が次客に入られ、四時間きちんと正座しての素晴らしい客ぶりでした。それとご亭主様が、お客様に、自作の茶杓を、和歌の箱書きをつけ贈呈されたこと…
  • 8月9日、正午茶事

    8月9日、正午茶事

    この日はヴェロニカさんの亭主の正午茶事が伯栄庵で行われました。 お仲間の友人と、「友情(アミザージ)」をテーマに、和気藹々のひと時が持たれました。以下その折の感想文です…
  • 7月5日、正午茶事

    7月5日、正午茶事

    7月5日に茶木宗喜先生の亭主で、正午茶事が行われました。 皆様の感想をここにご紹介します。 茶木先生は、今回は、『謝茶』の思いを込めて、お客様をご招待されました。 ご自分の病を克服して、こうして茶道が、続けられることに、喜びの気持ちが、表れています。