~ 一盌からピースフルネスを ~

【三】 さん

 音読みは、 サンと読み、訓読みでは、み、み(つ)、みっ(つ)と読みます。(つ)は送りがなです。

 成り立ちは漢字辞典によると、一、二と同様、「横線の数で数字を表した漢字である」ということが分かります。

 意味は、数の名、二(に)の次の数、み、みつ、(例:三枚、三つ、三葉)。二番目の物事の次の物事、(例:三番、第三)。二回行ってから、もう一回行う事、み、(例:三回、三度)。何度も、(例:三拝九拝)。

三味線

 その他の読み方では、三味線(しゃみせん)、三和土(たたき)、三十日(みそか)などもあります。

 人名で、三は、音読み・訓読み以外の読み方で、かず、さえ、さぶ、ぞう、ただ、なお、みる等つけられています。 

 証書や契約書では誤解を避けるために、「三」の代わりに「参」の字を用います。

2019年6月