~ 一盌からピースフルネスを ~

茶席での和装小物<女性編>

前回に続き、今回は女性が茶席で着物を着る際に気をつけるべき身だしなみや小物使いの基本的な決まりごとについて紹介したいと思います。男性と共通する点もあれば、異なる点もあります。

まず1つ目は、【時計を外すこと】。これは男性と共通しており、理由は2つ。大事な茶碗や茶道具を傷つけないという配慮のためと、時を忘れて茶席でのひとときに集中するためです。茶席に入る前に必ず外しましょう。

そして2つ目は、【アクセサリーを外すこと】。茶席では、指輪やかんざし(髪飾り)などのアクセサリーを身につけないのが基本的なエチケットです。これらも、茶道具を傷つけてしまう恐れがあるからです。同じ理由から、爪も短く切っておきます。
また手元が目立つので、マニキュアは控えた方が無難。つけるとしてもせいぜい無色にとどめておきましょう。

さらに、茶会の場ではお香、茶、食事など香りを楽しむシーンがありますので、香水など匂いの強いものを身につけることは控えましょう。

最後の3つ目は、【白い足袋と半衿を使うこと】です。
フォーマルなシーンで着物を着る場合、白い半衿に白い足袋を選ぶのが一般的です。これは茶道でも同様です。茶会で着る着物の下には襦袢という下着を着ますが、その襦袢に取り外し可能な半衿がついています。
半衿には様々な色や柄のものが存在しますが、茶会には白い半衿を選びましょう。
また、普段のお稽古でも茶会でも必ず白い足袋を履きます。これは、清潔感を大切にする茶道の心が反映されていると言えるでしょう。茶会では、清潔な足袋で茶席に入れるように、交換できる足袋のスペアを持参するか、家から会場までの移動中は足袋カバーを履くことをおすすめします。

細かいルールが色々とあるように感じるかもしれませんが、あまり難しく考える必要はありません。要は、シンプルで着飾りすぎないことです。これらのエチケットを心がけることで、茶会の雰囲気や周りとの調和を大切にしながら茶の湯を楽しみましょう。

2020年11月